ひといろ

舞台の感想とか推しの話とか

自粛中の推し事

みなさんお元気ですか!お元気じゃないですね!!!

もう2020年を頭からやり直せば良いんじゃなかろうか…観たかった作品全然観れてないよ…。現場に着ていく気満々で買った服も着られてないよ…。

 

さて、近況報告としてはひたすら毎週末に円盤の消化とか、過去観たやつまた観るとか配信とかって感じで過ごしているので眼精疲労がひどいです。
ずっとノータッチで来た刀ミュもついに観ました。

3月末から在宅勤務をしているので外に出るのは週1の買い出しとチケットの払い戻しをしに行く程度。これまでにないくらい払い戻しを経験していてもう慣れたもんですよ…ぴえん。

 

最近ありがたいことに色んなところが過去作を配信してくださっているのですが、実はちょっと情報過多になって疲れてきた感もあります。

普段「気になってたけど観れなかったなぁ」という劇団や作品に対して気軽に手が出せたのは良かったことだなとは思うけれど…。

それでもやっぱり目の前にないことによる緊張感のなさとか、家の中の生活音とか、集中力切らす要因が満載な環境は、なかなか作品に集中出来ず流し見しがちです。

劇場じゃないと私は演劇を観れないのかもしれないなと改めて思いました。


そんな中、1ヶ月ほど前に推しがオンライン朗読劇をやりまして。
デジタル背景に、それぞれ別室から中継している演者の映像が合成されているという、絵面としてはなかなかシュールな状態(笑)
ほらあれです、電波少年みたいな感じです(今の子には絶対伝わらない例え方)。

 

いやー、新感覚だった。
映像だからこその演出みたいなのもあって工夫に富んでいるなぁと思いつつも、生で演技をしていることに変わりはないのに劇場で観るのとはやっぱり違って、どうしても埋められない何かを感じてしまったのは確かで…。

ライビュのように劇場でしている芝居を中継するのと、今回のように各カメラの前で生で芝居しているものを配信するのって機材の差はあれ、やっていること自体は多分同じだと思うんです。

それでも自分の中で違和感が拭えないのは「誰も空間を共有していない」ことなのかなと思ったりしています。
でも別件で先日、無観客配信の作品も観たのですが、あれは面白かったしめちゃくちゃのめり込んだんですよね。この違いって何なんだろうと思っているのですが、これは自分の中で噛み砕けたらいつか書きます(という覚書)。


それでもこんな状況下でも推しのお芝居を観ることが出来たのは本当に幸せで、推し自身も「久しぶりにこういうかたちでもお芝居が出来て良かった。早く演劇やりたい。」って言っていて。そもそもこういった状況がイレギュラー中のイレギュラーだというのもあるのですが、推しがそこまで「演劇やりたい!」って気持ちを表に出すとは思わず、ちょっと意外だなと思ったりもしました。

 

ちなみに推し、2回出てるんですけど1回目の方は上に書いたような違和感は拭えずとも、まさかの展開を見せる脚本で視聴しているうちにどんどん引き込まれていってマチソワしたんです。
ただ2回目はSSのコメディ系のお話だったのですが、自分と相性があまり良くなかったのかマチネだけで断念。
SSのコメディとコントの違いって何なんだろうと考えされられた…。


「新しい生活様式」なるものが提言されている中で演劇はダイレクトにその影響を受けるジャンルの1つだと思うんだけど、今後「映像」が主流になるとは言わずとも今までのように劇場を満席にして公演が出来ないとかなった時を想像して少し怖くなりました。

確かにこういった状態になってしまったのであれば上手く「共存」していくために観客側である自分たちも順応していかなくてはいけないのかもしれないと思いつつ…。

シアターコンプレックスの配信の中でも御笠ノ忠次さんが「元あった状態に戻そうと強く思うとしんどくなる」「コロナと同居したらどういった演劇になるのかを考えなくては」といった意味合いのお話をされていたのも、自分のこういった違和感にぶち当たっていることへの解消に繋がるのかなと漠然と考えています。

(そういえばシアコンなんか色々あれだけど私は検討に検討を重ねすぎてまだ手が出せずにいるよ…)

 

そしてもう1つ、この自粛期間中に思ったのは「私、大して推しのプライベートに興味ないんだな」ってこと(笑)

現場なくて寂しいとは思うけど、だからと言って配信してくれたらそれで自分の欲が満たされるのかと思うとそうでもないんだよね。

贅沢言っているのは分かってる!!!でも私はきっと推しが板の上で生き生きして芝居をしている姿が一番好きなんだなと。

芝居の根底にあるであろう推しの考え方とか人生経験とかは普段から興味深いなと思ってはいるものの、なんとなく喋っているものに対しては多分興味をそそられないんだということに気づきました。

まぁそう言いながらもなんだかんだ見てしまうオタクの悲しいサガ。

 

 

あ、あとマシュマロを用意してみました。
眼精疲労におすすめの何かとかあれば教えてください!!!!!笑

marshmallow-qa.com

次回はこの自粛期間中に読んだ本とか刀ミュのお話とか書こうかな…!

おしまい!

お題:推しへのお手紙についての質問

お題「推しへのお手紙についての質問」

 

暇なのでお題やりまーす!!
 

inthebox.hatenablog.jp

でも聞いて!私、やっと去年初めて手紙書いたの!!!!
詳しくは下記のエントリーをご参照ください(笑) 

hitoiro.hatenablog.com

ということを踏まえて読んでいただけると嬉しいです(笑)

 

 

初めての手紙を書くきっかけは何でしたか?

お芝居観て、めちゃくちゃ感動して「うわっ、これちゃんと本人に伝えたい!」って思って初めて書きました(ちなみにこれ、追い始めて1年ぐらい経ってからだった)。

もう1人はその人を追うきっかけになった舞台にカムバックした時に、実に4年ほどの時を経て初めてお手紙を書きました(笑)

手紙を書くのはどんなときですか?

やっぱり上にも書いたとおり「ちゃんと伝えたいなぁ」って思った時です。

推し以外の人に書くことはありますか?それはどんな時ですか?

今のところないです

今まで何通書きましたか?また1年でどのくらい書きますか?

「本当に心の底から伝えたいな」って思う時だけ書いてるので実はまだ1通ずつしか書いてない(笑)

どういう方法で出しますか?

プレボにしか入れたことがないです。

下書きは作成しますか?する場合どのように作成しますか?

めちゃくちゃ下書きします!レポート用紙とか(下手したら何かの裏紙)に下書きしますね。この工程に一番時間かけてるので多分文章を推敲するのに3~4日くらいかかってる気がする(笑)

f:id:hitoiro260:20200406235004j:plain

だいぶぼやかしたけど雰囲気だけ(笑)
便箋何枚くらい書きますか?また便箋はどのようなものですか?

基本的に3枚程度です。自分があまり長くお手紙を書けないというのもあるのですが、「読みやすい長さ」を意識しています。
日頃文章を読む仕事をしている私は、「たくさんの文章を読む」ことにかなり体力や集中力を使うので、忙しい推しにも「さらっと」読んでほしいなと思い、コンパクトにまとめるように気をつけました。

便箋や封筒、筆記具などへのこだわりはありますか?

プレボに入れたので、その時の作品をイメージしたカラーやデザインの便箋を選んだり、封筒デコる用のシールやマステもそれぞれに用意しました(売り場で1時間くらいウロウロした)。

ちなみに筆記具はこのボールペンがお気に入り(0.7細字の方)。

www.pilot.co.jp

封筒の宛名とかはこっち使います。

www.pentel.co.jp

誤字はどうしてますか?

誤字った時点で書き直しです(誤字絶対許さないマン)

どんなときに文章を考えますか?

公演の翌日とか?時間帯は夜です(昼間に書けるテンションではない)

文章はどうやって組み立てますか?

とにかく最初にざーっと書いて読み直して、流れがおかしいなってところは順序入れ替えてーとかしました。
最初に多めに書いておいて後から「本当に伝えたい部分」だけになるよう削っていきます。

文章の作成において大事にしていることやこだわりは何ですか?

「読みやすさ」と「正確さ」(職業病)
誤字とか脱字とか、そういうのがあるだけで読みづらくなので細心の注意を払っています。
あとは推しが読んでいてどう感じるかというのは大事にして書きます。

手紙の内容はどんな雰囲気ですか?

お手紙は至って真面目で「●●さん」ってちょっと堅い感じかもしれない(笑)失礼があったら嫌だなと…。
勢いでいつも呼んでいる名前で書きそうになることも多々ある。

書かないようにしていることはありますか?

どんなことにおいても相手が嫌な気持ちになるだろうと思うことは書きません。
それとお芝居のことを褒める(?)時も「良かった」じゃなくて、「素敵だった」「感動した」「●●のところが好きだった」という言葉に置き換えます。
これすごく個人的な感覚なんですけど「良かった」ってちょっと上目線みたいに思ってしまって…。
あとは「頑張ってください」は書きません(お題元さんも書いてましたが)。
だって推しはすでに頑張っているから!

ダメ出しなど、何か指摘することはありますか?

しない!なぜならそんなこと言える立場じゃないから!

便箋一枚目の最初に「○○さんへ」「Dear ○○」など書きますか?

「●●様」って書いた気がするな…

手紙では推しを何と呼んでいますか?

先に書いちゃった(笑)「名字+さん」です。

手紙本文の最初で名乗りますか?

これ初めて書く時めちゃくちゃ悩んで、たくさんググって確認したんですよ。
そうしたら「名乗らないのは失礼なので名乗りましょう」ってあったんですけど、何度考えても「いや、なんか読みづらいな」って思って名乗りは書かないということにしました。

手紙本文は敬語ですか?

敬語です。

封筒の宛名で相手の名前や宛先以外に書いていることはありますか?

ないです。

自分の住所は書きますか?

プレボに入れたので書いてないです。
でも今後郵送することがあったら書くかな。

自分に関することを書くことはありますか?

書きます!が量は少なめです(自分語り長いのはうざいだろうなって思って 笑)。
書く時も「●●さんがきっかけで~」みたいに“推しであるあなたのおかげでこうなったよー(ポジティブな内容)”っていうことを書きます。

もし自分が推しの立場だったら自分のアクションをきっかけにしてポジティブな何かがあったって報告は嬉しいなって思うので。

本文最後に自分の名前以外に書いていることはありますか?

手紙出した日の日付(プレボに入れた日の日付)

書き出しや締めに使うお決まりの言葉や文章はありますか?

まだ初回しか書いてないから書き出しは決まっていないです。
むしろ次書く時、どうやって書き出そうか悩んでいるくらい…(皆さんのを参考にさせてもらいたい)。
締めは健康祈願とか公演が無事終えられるように~ってことを書きました(公演期間中に入れたので)。
あとは次に観に行く作品が決まっていたら「●●も楽しみにしています」とかですかね。

取りかかりから完成までどれくらいかかりますか?

初めて書いた時は1週間かかりました(かかりすぎ問題)
4年弱あたためた方は逆にあたため過ぎて2日くらいで書き終わりました(笑)

完成するのは出す日のどれくらい前ですか?

大体当日だよ!!!!!!!笑
(思えば両方ともソワレだったな…)

手紙を書きながら予定していたより文章が増えることはありますか?

ないです。最初に下書きで固めてから書いているので(笑)

清書して便箋などのスペースが思いのほか余ったときはどうしてますか?

これがね、見事にピッタだったので余白出来たことがないんだ(笑)
今度書く時余ったらどうしよう。

下書きや手紙の文章は残しておきますか?またそれを読み返すことはありますか?

残してます。読み返しは、次書く時にでもするかね!

手紙の中に好きという単語はどれくらい出てきますか?

結構何回も出した気がする…。ストレートに書いた方が伝わりやすいかなと。
普段からブログやツイートでもストレートに書くことが多いなって人にはこちらも直球勝負で「好き」をしっかり伝えます(好きのドッジボール)。

手紙を書く上での悩みはありますか?

字が下手!!!!!
まじでボールペン字やろうかな…

手紙を書き続けて変わったことはありますか?

まだそんな書いてないからこれから徐々に書けたら良いなって思っている段階です。

手紙を通して一番伝えたいことは何ですか?

やっぱりストレートに「好き」ってことかな。
※愛の告白ではない

手紙について推しから何か反応を貰ったことはありますか?

ないです!

手紙に関する事件があったら教えてください。

事件ではないけど初めてお手紙を現場に持っていったら同行していた友達に「え??」みたいな感じで驚かれたこと(接触も行かずほぼ推しに対して存在を主張しないタイプだったので)。

あなたにとってお手紙とは何ですか?

忙しいので推しが読んでくれているかは分からないけれど、手紙を書いている時間は推しに真摯に向き合える時間だなと感じました。
気持ちを文字にすることで推しに対する気持ちも深まるというか再確認出来るというか…。
Twitterとか電子の文字で気軽に伝えることが出来る時代に、一文字ずつ手書きで綴る手紙はやっぱり「特別」です。

推しへの手紙について語りたいことがあればご自由にどうぞ。

自分自身、高校時代に演劇をやっていて、卒業する時に後輩や同期からもらった色紙や手紙を今でもとても大切にしているんです。
みんなが私に対して「こういうことしてくれて嬉しかった」とか、「雰囲気が和んだ」とか、「こういうところ尊敬している」とか、とにかくべた褒めしてくれているので(笑)
実は社会人になって落ち込んだり凹んだりしている時も時々引っ張り出して手紙から元気をもらったりしています。

推しは比べ物にならないくらい、たくさんの手紙をもらっているとは思うけれど、もし辛いな、苦しいな、しんどいなって思った時に、何か1つでも自分が贈った言葉が背中を支えることが出来るのなら、嬉しいことこの上ないなって思いながら書いています。

 

 

 

 

でもねー、色々書いたけど結局自己満だなーと思ってしまう部分も否めない!笑

実際読んでもらえているか分からない部分も含め。

そして自分が良かれと思って書いたことが、もしかしたら全然プラスになっていないこともあるかもしれないっていう恐怖も半分抱えているんです。

だって推しのこと、お仕事している部分しか知らないから。

それでも得てして役者は孤独になりやすいと言われているので「あなたからこれだけ大切な感情をもらったよ」「あなたのおかげで頑張れているよ」ということを伝えていきたいと思うから、きっとこれからも手紙を書き続けるんだろなと思います。

幕が上がるということ

「幕が上がること」「週末に劇場へ意気揚々と足を運ぶこと」

このどちらもが当たり前ではない日常がこんなにも辛いものかと、日々感じています。

 

本当はそれぞれ個別に感想文を書こうと思っていたんだけど、一旦今思っていることを綴ろうかなと思い、こうしてまとめて書いています。

 

 

2月から3月にかけて観に行く予定の作品が3作品ありました。

2月のものは今ほど緊張感がある時期ではなく、「出来る限りマスクして観てね」くらいの空気感だったので一応千秋楽まで公演を終えていました。多分他の公演もそんな感じだったのではないでしょうか?

ただ2月下旬から3月中の公演はいずれも「やるか、やらないか」という決断に迫られるほど、状況は悪くなる一方でした。

 

そんな中で片方は対策をした上で予定通り上演、もう一方は対策を講じながらも二度も初日が中止となり、2週間ほど遅らせての開幕となりました。
後者の東京公演は全部で21公演ありましたが上演出来たのはわずか4公演。
それでも諦めずに幕を上げてくださった主催ならびにカンパニー、スタッフの皆様には感謝しかありません。

 

3月に観た公演、どちらもカーテンコールで客席から送られる拍手がいつもより特別なように感じました。

そしてそれを受ける演者さんたちの表情も普段と違うように感じました。

まさしく劇場で全員が1つになってたなぁと。

その空間が泣きたくなるほど愛しくて、やっぱり自分は「演劇」というものが心の底から好きで、これがないと上手く呼吸が出来ないんだなと実感しました。

「全員で完走する」ことの難しさはどの作品においても演者が口を揃えて言うとおり“簡単なことではない”ということを我々も十分知っていますが、「幕が上がる」ということも決して当たり前ではなく、とても奇跡的なことでもあるのだと思い知りました。

 

正直、観る側の自分も不安がなかったわけじゃありません。

本当にこの時期に観に行って良いものなのか、後ろめたい気持ちがなかったわけでもありません。
親にも反対されて「もう一人暮らしする!」って言い出すこともありました(結局一人暮らしせずに済んでいますが…笑)。

多分、主催も演者も観客も関わる誰もが不安だったんじゃないかな。

 

 

このご時世で上演を選んだ団体も中止を選んだ団体も、それぞれ悩みに悩んだ上での決断だったと思います。

劇場での観劇は役者が声を発するだけで大勢の人が声を出すような状態ではありません。しかしどんなに換気をしたとしても1つの空間に様々な人が集まり、一定時間留まるという点においてはリスクが高いと言わざるを得ないのが現状です。

「音楽ライブのように無観客で配信じゃダメなのか」というご意見もごもっともです。実際にその方式を取った公演もありました。

 

もう何が正解なのか分かりません。

エンタメは確かに不要不急かもしれませんし、人命に代えられないのも事実です。

それでもエンタメは「心の栄養」として「身体の健康」を維持するためにも非常に重要な役割を果たしているものでもあると思っています。

だから提供される形はどうであれ、「娯楽なのだから」とないがしろにしてはいけないものだと思っています(これは安易に「公演をやろう」という話ではありません)。

「非常事態だぞ」というのも理解してはいますが、単なる主催者のエゴではなく興行としてビジネスをしているものについて、「自粛」としながらそれが何の補償もないまま半ば強制力を持っている現状も、とても残念に思えてなりません。

「あんな空気の悪い満員電車で仕事行ってるのになぁ…」ってどうしても思ってしまうもの。

 

 

こんな状態ではありますが、少なくとも私は観に行って良かったと思っています。
ネガティブな情報にずっと触れていた分、心が軽くなって楽になりました。
対策も主催側・観客ともに可能な限りを尽くしてやりました。

 

  

推しの舞台、実は元々3回分チケットを持っていて、そのうち2回、最前席だったんですよね。最前は両方とも中止でなくなっちゃったけど。

こんな席運の良さ、後にも先にもないだろうなって思ってたんですけど、もうここまで来ると席の位置とか、最早自分の入る公演とか関係なくて、たとえ1公演であっても推しを舞台の上にあげてほしいという願いしかありませんでした。

そんな時に「あー、やっぱ推しって自分にとってすごく大切な存在なんだなぁ」と改めて思いました。

今回の作品については情報が解禁された時から推しがめちゃくちゃ熱い気持ちを綴っていたし、私自身も「絶対面白いだろうな」って観る前から思っていた作品だったので。

東京千秋楽のカーテンコール、推しがとても温かくて前向きな言葉を向けてくれたのに感極まった私の方が涙してしまって本当に申し訳ねぇ…(笑) 

 

とにかく今は「観る前も観た後も健康でいなくちゃ!」という気持ちしかありません。

具体的にやっているのはこんな感じ。

 

・手洗いうがいをしっかりする(基本中の基本)

・毎朝検温して健康状態をチェック

・こまめに水分を摂る(デスクワークなので10分に1回くらいは水を飲む)

・バランスの良い食生活

・寝る、とにかく寝る(趣味の時間を削ってでも寝る)

・よく笑う(メンタルが悪いと免疫も落ちる)

・ストレッチのような家でも出来る軽い運動を取り入れる

 

ぶっちゃけいまだに混雑した電車に乗って仕事に行かざるをえないという時点でリスクは同じじゃんか…とは思いつつ(笑)上記にプラスして、なるべく満員電車に乗らないようにテレワークも時差出勤も出来ない私は「空いている時間帯の電車に乗るために定時ギリで出社し、帰宅ラッシュを避けるように毎日2時間くらい残業して時間ずらして帰宅」っていうのもやってたりします(別に意図的にずらそうとしなくたって仕事が多すぎて必然的に残業せざるをえない社畜だけどよ…)

 

 


演者を守るのも、作品を守るのも、劇場を守るのも、全て「観客側」だと私は思っています。主催側も出来うる限りの対策を講じてくれていますが、それを観客側が守らなければ何の意味もありません。

そして主催側から言われていることに+α出来るとするならば、「劇場内に滞留しない(公演後は速やかに会場を出る)」「公演前後の場内での会話を控える」だと思っています。

まぁ、私は基本的に一人で観に行くのでいずれもあまりないんだけど。諸々にかかる時間を考えた上でなるべくその場に留まる時間を最小限にすることは意識しました。

 

このご時世で観たかった作品を観ることが出来たことはとても幸せだと感じています。

ただその反面、全貌が見えないこのウイルスについて「本当にこのまま劇場を開けていて良いのか」と懐疑的になる自分がいることも否定出来ません。

でも主催が判断し、(本当はこんなこと言いたくないけど)自己責任の元でしか今はどうにも出来ないのだから、これからも健康に留意して、この現状を乗り越えるしかないのかなと思っています。

(本当は一律の御触を出してちゃんと主催側に救済措置をしてくれるのがベストだと思っている)

 

いつかまた、何の心配もなく皆が劇場に足を運び、演劇を楽しめるようになることを願いながら…。

虚無舞台あれそれ

【虚無(きょむ)】

何も存せず、むなしいこと。空虚。
「―感」。特に、価値のある本質的なものがないこと。
または、万物の根元としての無。

f:id:hitoiro260:20200224131714p:plain

右下が気になる(笑)

 

観劇オタクの間でよく聞く「虚無」というワード。
なにをもってして「虚無」なのか?

今回はそんな話題をぼやっとした内容で書いていきます。

※あくまで独り言です

 

 

 

 

確かに色々観ていれば「面白い/面白くない」「好き/嫌い」が出てくるし、共感は出来ないけれど理解は出来るというものもあると思うんですよ!

でも、好みではない=虚無 ではないと思うんだよね。すごく感覚的な話なんだけど。

 

そもそも、どういった作品に「虚無」を感じるのか?

  • そもそも役者の芝居が下手(歌唱含む)
  • 低クオリティなビジュアル(ウィッグ、衣装、メイク)
  • 脚本(ストーリー)が支離滅裂、浅い、意味が分からない
  • (原作付きの場合)解釈違い
  • 理解出来ない、矛盾が多い演出
  • なんか分からないけど色々やばい(運営とか)
  • 作品自体は悪くないが客層がやばい

 

大きく分けてこんな感じ?

人によっては 「推し目当てで行ったけど出演時間がほとんどなかった」みたいなのも含まれてくるのかな。

 

そもそも「自分に合う/合わない」「共感出来る/出来ない」はそれぞれに違うので一概には言えないけれど、大体上記のうち複数個当てはまるものが「虚無」になりやすいのではいかと思うんですよ。

共感は出来ないけど理解出来るものに対しては多分あまり虚無を感じないし(まぁ共感出来ない作品だと満足度が落ちるのも確かだけど)、「not for meだな」と思ったものも作品との相性的な話なので「他の人は好きだろうけど自分の好みではなかった」という点ではまだ虚無じゃないと思う。
そして「not for me」でもキャストなり全体の完成度として高ければ「虚無」には成りづらいのでないかな。

 

多分、書いて字のごとく、虚無からは何も生まれない。
(いや、言いたいことは山程生まれるという意味では実は「虚無」でないのかもしれない)

そも、解釈違いは置いておいて箇条書きにしたものが複数も当てはまる作品ってお金を取っていいレベルなのだろうか(反語)。

 

個人的には「物語の世界に没頭できない」ものに対して虚無を感じる。ダイジェストみたいな感じで感情の山場がなかったりね。あと「言いたいことは分かるけど、結局何が言いたいの?」とか。

それと、総じて「チケット代に見合わない(クオリティが低い)」と感じてしまったものとか。

どうしても演劇をやってた側として観てしまうことが多々なので、元々「純粋に作品として楽しむ」っていうのが難しいタイプなんだけど、満足するかどうかってその作品に対して「どれだけ心を動かされたのか」「のめり込めたのか」が1つポイントになっている気がする。

すごく満足して帰ってきた作品って、もちろん登場人物たちの感情を読み取ったり世界観について色々考察したりして頭を働かせながら観ることはあれど、ノイズがないからその世界にどっぷり浸っているがゆえの頭の働かせ方なんだよね。

でも箇条書きしたような要素が少しでもあると作品の世界にのめり込めなくて、イチイチ心のなかでツッコミ入れちゃう。

「え?今それいる??」とか、「え?それありなの??」とか。
 

共感出来るか、理解出来るか、面白いと思うかの物差しは人それぞれなので、みんなが虚無だと言っても自分はそうじゃないってことはもちろんたくさんある。

私自身、過去に「虚無だった」と周りが言っていた作品もそれなりに楽しめたってこともあったし!!!

これはその人自身の好みや理解力や知識量、人生経験、感性といった様々な要因によって感想が変わってくるので本当になんとも言い難い。これ言ったら身も蓋もないんだけど極論、好みは千差万別だから。

でも観た半分以上の人が何かしらマイナスの感情を持ってしまった作品に対しては、興行する側もちょっと考える必要があるのでは?って思うんです。全員とは言わずとも多くのお客様が納得(満足)いく作品を作ってほしいので。

 

よく観劇趣味は「博打」って言われるじゃないですか。
だってそれなりに高いお金を払って、決まった時間に決まった場所に行って、長時間飲み食いなしで拘束されるわりに、幕が上がらないとどんな作品なのかも分からないものが大半なので。
これについては制作側のPRとかでカバー出来るところもあるのでは?とも思う。

それでも我々は「その場でしか体験することが出来ない特別なもの」を感じに劇場に観に行くわけです。

 

これだけ2.5次元舞台が流行って出演する役者にファンがつけば、そのファンも色んな舞台を観に行くことになるわけで、単純にイケメンたちがキラキラしていれば良いなんて、観客側は思わないんですわ。

「推し」きっかけで観に行っているのは確かだけど、推しが見られればそれで良いっていうのはもう半ば作品に対して諦めているからであって、本来であれば作品ごと楽しみたいわけですよ。あれ?私だけかな?笑
中身のないもの見せられたらそりゃ「え?舐めてんの?」ってなるよね。

そして公演が始まっても席が埋まらないのは「PR不足」または「作品としての評価」として制作側に受け取ってほしい*1
通えないオタクですまんが自分が面白いと思えない作品に対してリピチケ買うほど生活に余裕があるわけではないんだ!!こんなファンでごめんね!もちろん面白くて都合がつけばリピします!!
個人的な理想としては、前売り時点での券売はまずまずでも開幕後からリピチケや口コミで当日引き換えとかで捌けてほしいかな。それは「観てみたい」という気持ちの現われであり、作品として評価されてるってことだと思うので。
 

そんなことをつらつらと書きながら、幸いにも自分のストライクゾーンが広いせいか?「無理、観るのしんどい」ってなった作品って今のところ指折り数える程度*2なんだけど、一概に自分に合わなかったものを「虚無」と切り捨てることよりも、なぜそう感じたのか客観的に観てどういう作品なのかという視点を忘れずにいたいなとは思っている。

そして「どう思ったのか」というところをもとに「良かったところ」も「納得できなかったところ」も1つの感想として世に放っても良いんじゃないかなと。
そんなことを言いつつもビビリだからふせったーに逃げちゃう私。

 

推しの目に入るかもしれない状態でマイナスなものを放ちたくないという葛藤もある。
そもそも推しのせいで虚無になってんじゃない、脚本・演出*3が原因なんじゃない?ってこともある。
でも推しが本気で作品に向き合っているのであれば、観る側も本気で向き合っていきたい。

そう思ってしまうんだなぁ…。
もちろん推しの手紙には良かった部分しか書かないけど。

 

ちなみに私の場合、舞台作品で重視するのは脚本なので好みの脚本家の人の舞台はどんな前情報がなくても大体満足して帰って来る。圧倒的信頼度。

そしてそこにたどり着くためには虚無の舞台もそうでない舞台も「場数を踏む」ことがやっぱり必要なんだと思う。

そういう意味では虚無舞台は必要なのかもしれない(ぶっとんだ結論)。

 

そんな中身のない話でした。

 

余談なんだけど満足出来ない作品だった時、その要因がキャストにあるのか、脚本(演出)にあるのかって問題は難しいと思う。

どれだけ脚本が良くても表現するのは役者だから、役者がそれを上手く出来ていなかったら観客側はストレスになるし、どれだけキャストが熱演していても脚本がうーんってやつとか演出がうーんってやつは話が全然ストンと入ってこない。

やっぱり満足度の高い作品は総合的に見てレベルが高いものってことなのかなぁとぼんやり考える。

*1:もちろん演者の集客力問題もあるけど一旦置いておく

*2:多分「not for me」で処理している作品が多いせい

*3:いつも矢面に立たせていますがプロデューサーがダメな場合もある

舞台「刀剣乱舞 維伝 朧の志士たち」

舞台「刀剣乱舞 維伝 朧の志士たち」赤坂ACTシアター 12/29 ソワレ・1/2 マチネ観劇

 


f:id:hitoiro260:20200119214030j:image

 

維伝、新たな章が始まるという、ある種ターニングポイントのような作品でしたが悲伝までのストーリーを考えると非常に分かりやすかったなという印象です。
ゲームのイベントをあれだけ膨らませた上に、ちゃんとシリーズものとしての繋がりがある脚本すごい。

なんとなくだけどジョ伝が好きな人は維伝も好きなタイプじゃないかなと思います。うん。

これまでの作品と繋がりのある作品なので、観ておいた方が今後のためにも良いと思うよ!(とだけ言っておく)

 

以下、ネタバレありですのでご注意を!

 

続きを読む

推しに出会って変わったこと

あけましておめでとうございます!
本年もゆるっと続けていきますのでお時間のある時に目を通していただけますと幸いです!

 

さて新年1発目のブログのテーマは「推しに出会って変わったこと」

今年でこの界隈にどっぷり浸かって4年目くらいになるのですが、推したちに出会って本当に変わったなぁと思うことがあったので書き出してみました。 

 

①髪を染めた

のっけから短絡的なイメチェンですが(笑)それまで「黒髪はアジア人のアイデンティティ!」よろしく、ずっと黒髪を貫いていたのですが、いつまで経っても垢抜けない&髪質的に黒いと量が多く見えるというマイナス面しかなかったため、思い切って染めることにしました。抑えめなブラウン系にしただけでも髪が明るくなるだけでこんなに雰囲気が変わるものなのか!と感動。

そんなポジティブな面もあるものの、髪が明るくなると傷みもよく見えるようになってしまうので日頃の髪のお手入れにも力を入れるようになりました(ある意味一石二鳥)。

 

②メイクが楽しくなった

これまではなんとなくやっていたのですが、1からメイクを勉強し直すことに。しっかりデパートに行って美容部員さんに相談しながらアイテムを選ぶようになりました(もちろんドラッグストアでも相談を受けてくれるところもあります)。

「どういう雰囲気になりたいのか」「どこがコンプレックスなのか」という部分を相談すると、「こういうアイテムでこういう風にメイクしてみたらどうですか?」といった感じでアドバイスいただけて本当に助かりました。プロすごい。

あとは美容系YouTuberさんの動画を見ながら勉強したりしました。
これまで雑誌を読んでも自分にハマりそうなメイク方法ってなかなか見つけられなかったのですが、こういう風に元のパーツ活かしながらできるメイクを教えてくれるYouTuberさんには感謝しかない!

 


【絶対可愛くなれる】アイプチなしの一重奥二重のままでデカ目効果抜群の腫れぼったくならないピンクメイク!奇跡的に盛れる!【一重奥二重メイク】


これまでメイクは「しなければいけないもの」という気持ちでやっていたけれど、自分に合うメイクをすると印象が変わるし、なんだかテンションも上がってメイクが面倒くさくなくなった!めっちゃメイクが楽しくなった!
(が、職場へのメイクは10分くらいの時短メイクなのは相変わらず…)

あと、基礎化粧にめっちゃ力入れるようにもなりました!
推しの肌キレイだから「やばい負けてらんないじゃん!!!」っと思ってドラッグストアで買っていたものをデパコスにグレードアップ。

実はどこのにしようかなって悩んだ時に某肌が綺麗と定評の刀ミュの役者さんが使っていると言っていた商品を参考に選んだのはここだけの話(笑)

良い肌は、それなりにお金をかける必要があるということを実感(費用対効果的な意味で)。

 

③自分に合った服選びをするようになった

推しに出会う前もファッションについては興味があったものの、「好きなものを着る」というスタンスだった私。

でも改めて「何をもってしてオシャレなのか」って考えた時に、「自分に似合う服を選んでる人」って思ったんですね。その人の雰囲気にマッチしたものを、シーンに合わせて着こなしできる人になりたいと思い、改めて自分に合うファッション探しをすることにしました。


【服装もその人に似合ってたら何でもいい。多分、自分の意見がある人だったら、どんな服が自分に似合うかわかってると思うんですよ。*1という心強い推しの一言を心の底から信じるオタク。

 

今まで身体に当ててなんとなく選んでいた服も、必ず試着して丈感が合ってるのか、色味が合ってるのかを確認してから買うように。
(多分、オシャレさんなら当たり前にやってることだろうから今更感がすごい)

低身長でスタイルが良い方ではないけれど、自分の骨格に合った服を選んだだけで「痩せた?」と聞かれたりしたので、自分に合う服を選ぶことは大切だと思いました。
ちなみに骨格診断はまだ受けていないので今年はぜひ受けにいってみたいところ。

結局ファッションなんて目の錯覚だからさ!!!!!騙せりゃそれで良いんだよ!!!

 

「そんなこと言ってもファッション誌読んでもモデルさんばっかだし、どうやったら良いか分からない!」という人はWEARにみんなが投稿しているものを参考にすると良いと思いますよ!

wear.jp

あと同じ身長でも骨格によって合う/合わないはあるので、自分のウィークポイントでコーディネートのコツを検索すると自分に合った服装を選びやすくなるなと感じました。

 

④痩せた

まじで一時期やばいくらいに太っていたのですが、やんやあって5kgくらい落ちました。コーディネートの力だけじゃなくて、実は体重自体も減っていた(笑)ダイエットらしいダイエットはしてないので詳細は省きます。でも引き締まった身体が欲しいので筋トレ頑張るんだぜ…。スクワット、プランク、ツイストクランチあたりがおすすめです。

 

ということで主に「見た目」に関する変化が大きかったなぁと思います。私、接触の現場一切行ってないんですけどね…。

接触の現場に行く/行かないは関係なく、推しの視界に入る可能性を考えると少しでも身なりは良くしたいと思うのが乙女心(?)というやつじゃないですか!!!!!

人は見た目が9割なんだからさ!

 

ちなみにこんな感じで頑張っていたらいつの間にか会社内で「彼氏出来たのかと思った!」と噂されていたようです。
ぶっちゃけ彼氏いた時もここまで頑張らなかった。

 

というより、今まであまり美容にリソースを割いてこなかったものを美容に割くようになったという方が正しいかな。

逆に何へのリソースが減ったかって「グッズ」です。主に2次元の。
今までは推しキャラのグッズは収集したい派だったのですが、ふとした時に「これ集めても部屋に物が溢れるだけだな」と変に冷静になってしまい、3次元の人を追いかけはじめたら自然と美容へ出費が傾きました。

正直デパコス買う費用あったらグッズたくさん買えると思うんですよ。でも私の中では自分を少しでも良く見せるための費用にあてたいと思うようになったがゆえに、美容への出費を抑えなくなりました(※何度も言うけどこれでも私は接触の現場に行かない人間です)。

チケット代に置き換えても1回の購入費用が2~3公演分にはなるんじゃないかな。チケット代と天秤にかけると正直「このお金チケット代にしたかった~」とはなるけど(笑)

でもね、あまり容姿に自信がなかった自分がメイクもファッションも自分に合うものを見つけ始めたことでちょっと自信がついて、それまでよりもちょっとだけ背筋を伸ばして歩けるようになったから、美容にお金を割いていることは全然後悔ないです。

以前、「接触の現場がないのにそこまで力入れられるの偉い」って言われたことがあったんですけど、私のモチベーションってきっと推しがきっかけであっても最終的には「自信を持つことで明るくいられる」ってところにあって、だからこそ続けていけるんだろうなと思っています。

見た目に関してはどうしても「生まれ持ったもの」という抗えないものがあるし、元から可愛い子ってたくさんいるけれど、でも可愛く見える子って何かしら努力してると思うんですよ。手入れしなければ絶対維持出来ないから。そういうことを自分の身を持って学べたのは大きかったですね。

うん、話がちょっとずれた(笑)

 

あ、見た目以外にも推しと出会ってから「健康管理」をしっかりするようになりました。

もともとあまり身体が丈夫な方ではなかったけれど、「舞台を観に行く」ことがもはやタスク化しつつある中、取ったチケットを無駄にすることはできん!という感じで健康管理をしっかりするようになりました。

まずは何よりも「無理をしない」ようになったのが大きいかな。「身体しんどい!」って感じた瞬間に用心をする。残業が続くと週末の観劇に使う体力がゼロになってしまうので、私の体力管理は週末の観劇も含めて「100」と計算しています。

またこれに付随して「睡眠時間をしっかり取る」ことも意識するようになりました。前までは平気で深夜1時2時まで起きていたのですが(そもそも年齢的にも遅くまで起きていることがだんだん苦手になってきたのもあり)、深夜12時には就寝するように。

おかげさまで肌のコンディションも良いし翌日の体調も比較的良い状態が続いています(ただ無理をするとすぐに崩れる)(繁忙期は栄養ドリンクが手放せない)。

 

あとこれは完全に個人的なお話なのですが、高校卒業以来、しばらく離れていた演劇の世界に出戻りしました。そもそも現役時代も卒業後もあまり観劇に行かなかったしなんなら避けてた部分もあったのですが、改めて推しを通して演劇の楽しさを知り、私自身もワークショップに出てちょこっと体験したり…。
どこか演劇に対して不完全燃焼のものを抱えていた私にとって、推しとの出会いはかなり大きかったです。またこの世界に引き戻してくれてありがとうと伝えたい。

 

 

オタク病みやすい問題もあるけど推しを推すことは心身ともに良い影響があると思っているので人類みんな「推し」見つけようぜ!

2019年振り返り

さぁ、今年もやってきました1年間のまとめのお時間です!
舞台を中心に推し関連とかをまとめてみました。

 

<1月>
少年社中「トゥーランドット~廃墟に眠る少年の夢~」@サンシャイン劇場
舞台「妖怪アパートの幽雅な日常」紀伊國屋サザンシアター
映画「刀剣乱舞」

<2月>
MANKAI STAGE『A3!』~AUTUMN & WINTER 2019日本青年館ホール
舞台「機動戦士ガンダム00-破壊による再生-Re:Build」日本青年館ホール

<3月>
若手×えのもとぐりむ「嘘つき歌姫」@Geki地下Liberty

<4月>
Patch×TRUMP series 10th ANNIVERSARY『SPECTER』@本多劇場
りさ子のガチ恋 俳優沼@新宿シアターモリエール
舞台「PSYCHO-PASS サイコパス Virtue and Vice」日本青年館ホール
舞台「『銀河鉄道999』さよならメーテル~僕の永遠」@明治座
ミュージカル「レ・ミゼラブル」@帝国劇場

<5月>
映画「恋するふたり」
COCOON 月の翳り・星ひとつ@サンシャイン劇場

<6月>
Reading Stage「百合と薔薇」(6/11、6/14)@品川プリンスホテル クラブeX
舞台「刀剣乱舞 慈伝 日日の葉よ散るらむ」品川プリンスホテル ステラボール
オフィス上の空プロデュース「トルツメの蜃気楼」@ザ・ポケット

<7月>
なし

<8月>
方南ぐみ企画公演 朗読劇『青空』(8/12)@三越劇場

<9月>
舞台『GOZEN-狂乱の剣-』サンシャイン劇場×2

<10月>
舞台『エヴリィBuddy!』梅田芸術劇場シアター・ドラマシティ

<11月>
舞台版 PSYCHO-PASS サイコパス Chapter1―犯罪係数 -@品川プリンスホテル ステラボール×2
ミラクル ステージ『サンリオ男子』 ~ハーモニーの魔法~品川プリンスホテル クラブeX

<12月>
イノサンmusicale@ヒューリックホール東京×2
「極上文學」第14弾『桜の森の満開の下』~孤独~新宿FACE
舞台「刀剣乱舞 維伝 朧の志士たち」@TBS赤坂ACTシアター

 

<参考:2018年>
1月 池袋ウエストゲートパーク
2月 アンフェアな月
4月 御茶ノ水ロック×2
6月 銀河鉄道999
7月 舞台 刀剣乱舞 悲伝
8月 宝塚BOYS
9月 歴タメLIVE
10月 ヘブンズ・レコード
11月 修道女たち
12月 ジーザス・クライスト・レディオスター×3


とりあえず全体としてはこんな感じですかね。
後半にいくにつれて1作品に2回入ることが増えてきてるの、じわじわ沼に入り込んでるのが見て取れて面白い(笑)
リンクが貼ってあるものは感想文記事です。よかったら読んでいってください。

 

個人的には「かなり観たな~」って気分ではあるのですが、友人の話を聞くと「いや、私全然普通の域だわ」となりました。
(そもそも個人イベ一切行ってなくてこのスケジュールだし、平日観劇できる環境ではないので土日かつほぼ推しに絞ってこのスケジュール…あと毎年のごとく夏場にぶっ倒れてて稼働できなかった…笑)

 

染さんがあまり舞台の出演がなかった代わりに、今年は前ちゃんの舞台が本当に多くて、なんか毎月前ちゃんを見た気がします(笑)観る側は何も問題ないけど、本番終わってすぐ稽古とか本当大変そう。身体大事にしてゆっくり休んでおくれ。。。
本当に1年間お疲れさまでした。

 

下半期からもう1人増えて、実質3人の舞台を追うことになったんだけど、なかなかに大変ですね。今年は推しが出ている作品に全力で振り切ったので来年は推しが出ていない舞台も観てもっと見聞を広めたい…と思いつつ、すでに3月・4月が推しで決まっているので、スケジューリングに苦労しそう(笑)
せめて平日ソワレに駆け込めるくらい労働に余裕をください(切実)

 

■Pick Up

MANKAI STAGE『A3!』~AUTUMN & WINTER 2019~

恐らく今年の涙は全部これが持っていった。
特に秋組のターンがしんどくて、家で千秋楽を見てもボロボロに泣いた記憶。
観終わった後の「大団円感」というか「幸せだなぁ」って気持ちで満たされたのが良かった。

 

ミュージカル「レ・ミゼラブル

レミゼ」については映画版を昔観ていたけれどミュージカルは初めて。
そしてあれだけ歌で圧倒されたのも初めての経験だった。「生命力」を強く感じた。あまりにもパワーが強すぎて、ストーリーと関係ないのに涙が出てくるくらいすごかった。
そして初めての帝劇での観劇。しかも平成最後の日に観た作品ということでとても思い出深い。

 

Reading Stage「百合と薔薇」(6月11日公演)

私が一番好きな前ちゃんだなって思った。
コロコロ変わる表情とか、セリフの間合いとか、完璧だった。
これがきっかけで初めて手紙書いちゃったくらいには好き。めっちゃ好き。
また朗読やってほしい。

あと百合と薔薇に関してはとにかく倍率が高いし、前ちゃんも染さんも平日だしでチケット取りと有給取りに苦労した(笑)
まじでチケットぴあの当選確率アップチケットとっておいて良かった。

 

オフィス上の空プロデュース「トルツメの蜃気楼」

色々えぐられた。ぶっちゃけりさ子よりつらかった(笑)
楽日近くに観に行ったので「もっと早くに観ていれば色んな人におすすめできたのに…!」というのが若干心残り。
くれはさんの作品はどれも考えさせられるし、とても心に残るのでこれから先も色んな作品が見たい。(来年の共骨行きます)
人間の「複雑な心情」を描くのが本当に上手な方だと思う。


舞台『エヴリィBuddy!』

私が好きな染さん!!!!こういう染さんが一番好き!!!
普段からかっこいいけど数億倍かっこいい(贔屓目なし)。
アドリブなのか台本のセリフなのか一瞬分からなくなるくらいアドリブがスムーズ。
あと座組のメンバーが完璧。ベテラン揃いの少数精鋭感。本当にきれいにまとまってるのにちゃんと起承転結があって満足度が高い作品だった。
台風明けに頑張って大阪まで遠征したことも含め非常に思い出深いです(笑)


ラクル ステージ『サンリオ男子』 ~ハーモニーの魔法~

多分ぶっちぎり。今年一番私を幸せにしてくれたと思う。
早く円盤届いて欲しい、毎日でも見たい。アーカイブめっちゃ見た。期限切れた後はゲネ映像ひたすら見てる。
梅津くん目当てで行ったら見事に箱推ししたいレベルで全員好きになった。
ハーモニーの魔法すぎる。
初めてファンサがあるような舞台に行った上にファンサを受けるというミラクルだったんだけど、めちゃくちゃ楽しかった。
続編お願いしたいし劇中歌の音源欲しくて珍しくアンケート出した。

1月4日、5日にニコ生で上映会があるからみんな一緒に見よう。

 

 

 

今年は自分自身も少しずつ演劇に関わることが増えてきて、本当に四六時中演劇のことを考えている1年だったなぁと思います。

ありがたいことに来年も関わらせていただく機会がありそうなので、自分ももっと色んな方に演劇を知って、楽しんでいただけるように微力ながら力を尽くしていこうと思います!

 

 

それにしても本当に今年は品川に行った記憶が強い(笑)
来年こそステ○ボールとおさらばしたいのにもう1つ確定しちゃっているので行かざるをえないよ…。
見切れないような座席づくりしてくれれば良いだけだと思うんだけど(空調の件は一旦置いておく)、関係者の皆様よろしくお願いします…。人権をくれ。

 

あ、引き続き「好きな劇場」アンケートも回収してますのでよろしければご協力ください!

 

 

29日に推し事納め&観劇納めをしたわけですが、2日から早々に推し事はじめ&観劇はじめなので実質お休みは3日くらいしかないですね(笑)

来年も素敵な作品にたくさん出会えますように!