ひといろ

舞台の感想とか推しの話とか

舞台「刀剣乱舞 維伝 朧の志士たち」

舞台「刀剣乱舞 維伝 朧の志士たち」赤坂ACTシアター 12/29 ソワレ・1/2 マチネ観劇

 


f:id:hitoiro260:20200119214030j:image

 

維伝、新たな章が始まるという、ある種ターニングポイントのような作品でしたが悲伝までのストーリーを考えると非常に分かりやすかったなという印象です。
ゲームのイベントをあれだけ膨らませた上に、ちゃんとシリーズものとしての繋がりがある脚本すごい。

なんとなくだけどジョ伝が好きな人は維伝も好きなタイプじゃないかなと思います。うん。

これまでの作品と繋がりのある作品なので、観ておいた方が今後のためにも良いと思うよ!(とだけ言っておく)

 

以下、ネタバレありですのでご注意を!

 

続きを読む

推しに出会って変わったこと

あけましておめでとうございます!
本年もゆるっと続けていきますのでお時間のある時に目を通していただけますと幸いです!

 

さて新年1発目のブログのテーマは「推しに出会って変わったこと」

今年でこの界隈にどっぷり浸かって4年目くらいになるのですが、推したちに出会って本当に変わったなぁと思うことがあったので書き出してみました。 

 

①髪を染めた

のっけから短絡的なイメチェンですが(笑)それまで「黒髪はアジア人のアイデンティティ!」よろしく、ずっと黒髪を貫いていたのですが、いつまで経っても垢抜けない&髪質的に黒いと量が多く見えるというマイナス面しかなかったため、思い切って染めることにしました。抑えめなブラウン系にしただけでも髪が明るくなるだけでこんなに雰囲気が変わるものなのか!と感動。

そんなポジティブな面もあるものの、髪が明るくなると傷みもよく見えるようになってしまうので日頃の髪のお手入れにも力を入れるようになりました(ある意味一石二鳥)。

 

②メイクが楽しくなった

これまではなんとなくやっていたのですが、1からメイクを勉強し直すことに。しっかりデパートに行って美容部員さんに相談しながらアイテムを選ぶようになりました(もちろんドラッグストアでも相談を受けてくれるところもあります)。

「どういう雰囲気になりたいのか」「どこがコンプレックスなのか」という部分を相談すると、「こういうアイテムでこういう風にメイクしてみたらどうですか?」といった感じでアドバイスいただけて本当に助かりました。プロすごい。

あとは美容系YouTuberさんの動画を見ながら勉強したりしました。
これまで雑誌を読んでも自分にハマりそうなメイク方法ってなかなか見つけられなかったのですが、こういう風に元のパーツ活かしながらできるメイクを教えてくれるYouTuberさんには感謝しかない!

 


【絶対可愛くなれる】アイプチなしの一重奥二重のままでデカ目効果抜群の腫れぼったくならないピンクメイク!奇跡的に盛れる!【一重奥二重メイク】


これまでメイクは「しなければいけないもの」という気持ちでやっていたけれど、自分に合うメイクをすると印象が変わるし、なんだかテンションも上がってメイクが面倒くさくなくなった!めっちゃメイクが楽しくなった!
(が、職場へのメイクは10分くらいの時短メイクなのは相変わらず…)

あと、基礎化粧にめっちゃ力入れるようにもなりました!
推しの肌キレイだから「やばい負けてらんないじゃん!!!」っと思ってドラッグストアで買っていたものをデパコスにグレードアップ。

実はどこのにしようかなって悩んだ時に某肌が綺麗と定評の刀ミュの役者さんが使っていると言っていた商品を参考に選んだのはここだけの話(笑)

良い肌は、それなりにお金をかける必要があるということを実感(費用対効果的な意味で)。

 

③自分に合った服選びをするようになった

推しに出会う前もファッションについては興味があったものの、「好きなものを着る」というスタンスだった私。

でも改めて「何をもってしてオシャレなのか」って考えた時に、「自分に似合う服を選んでる人」って思ったんですね。その人の雰囲気にマッチしたものを、シーンに合わせて着こなしできる人になりたいと思い、改めて自分に合うファッション探しをすることにしました。


【服装もその人に似合ってたら何でもいい。多分、自分の意見がある人だったら、どんな服が自分に似合うかわかってると思うんですよ。*1という心強い推しの一言を心の底から信じるオタク。

 

今まで身体に当ててなんとなく選んでいた服も、必ず試着して丈感が合ってるのか、色味が合ってるのかを確認してから買うように。
(多分、オシャレさんなら当たり前にやってることだろうから今更感がすごい)

低身長でスタイルが良い方ではないけれど、自分の骨格に合った服を選んだだけで「痩せた?」と聞かれたりしたので、自分に合う服を選ぶことは大切だと思いました。
ちなみに骨格診断はまだ受けていないので今年はぜひ受けにいってみたいところ。

結局ファッションなんて目の錯覚だからさ!!!!!騙せりゃそれで良いんだよ!!!

 

「そんなこと言ってもファッション誌読んでもモデルさんばっかだし、どうやったら良いか分からない!」という人はWEARにみんなが投稿しているものを参考にすると良いと思いますよ!

wear.jp

あと同じ身長でも骨格によって合う/合わないはあるので、自分のウィークポイントでコーディネートのコツを検索すると自分に合った服装を選びやすくなるなと感じました。

 

④痩せた

まじで一時期やばいくらいに太っていたのですが、やんやあって5kgくらい落ちました。コーディネートの力だけじゃなくて、実は体重自体も減っていた(笑)ダイエットらしいダイエットはしてないので詳細は省きます。でも引き締まった身体が欲しいので筋トレ頑張るんだぜ…。スクワット、プランク、ツイストクランチあたりがおすすめです。

 

ということで主に「見た目」に関する変化が大きかったなぁと思います。私、接触の現場一切行ってないんですけどね…。

接触の現場に行く/行かないは関係なく、推しの視界に入る可能性を考えると少しでも身なりは良くしたいと思うのが乙女心(?)というやつじゃないですか!!!!!

人は見た目が9割なんだからさ!

 

ちなみにこんな感じで頑張っていたらいつの間にか会社内で「彼氏出来たのかと思った!」と噂されていたようです。
ぶっちゃけ彼氏いた時もここまで頑張らなかった。

 

というより、今まであまり美容にリソースを割いてこなかったものを美容に割くようになったという方が正しいかな。

逆に何へのリソースが減ったかって「グッズ」です。主に2次元の。
今までは推しキャラのグッズは収集したい派だったのですが、ふとした時に「これ集めても部屋に物が溢れるだけだな」と変に冷静になってしまい、3次元の人を追いかけはじめたら自然と美容へ出費が傾きました。

正直デパコス買う費用あったらグッズたくさん買えると思うんですよ。でも私の中では自分を少しでも良く見せるための費用にあてたいと思うようになったがゆえに、美容への出費を抑えなくなりました(※何度も言うけどこれでも私は接触の現場に行かない人間です)。

チケット代に置き換えても1回の購入費用が2~3公演分にはなるんじゃないかな。チケット代と天秤にかけると正直「このお金チケット代にしたかった~」とはなるけど(笑)

でもね、あまり容姿に自信がなかった自分がメイクもファッションも自分に合うものを見つけ始めたことでちょっと自信がついて、それまでよりもちょっとだけ背筋を伸ばして歩けるようになったから、美容にお金を割いていることは全然後悔ないです。

以前、「接触の現場がないのにそこまで力入れられるの偉い」って言われたことがあったんですけど、私のモチベーションってきっと推しがきっかけであっても最終的には「自信を持つことで明るくいられる」ってところにあって、だからこそ続けていけるんだろうなと思っています。

見た目に関してはどうしても「生まれ持ったもの」という抗えないものがあるし、元から可愛い子ってたくさんいるけれど、でも可愛く見える子って何かしら努力してると思うんですよ。手入れしなければ絶対維持出来ないから。そういうことを自分の身を持って学べたのは大きかったですね。

うん、話がちょっとずれた(笑)

 

あ、見た目以外にも推しと出会ってから「健康管理」をしっかりするようになりました。

もともとあまり身体が丈夫な方ではなかったけれど、「舞台を観に行く」ことがもはやタスク化しつつある中、取ったチケットを無駄にすることはできん!という感じで健康管理をしっかりするようになりました。

まずは何よりも「無理をしない」ようになったのが大きいかな。「身体しんどい!」って感じた瞬間に用心をする。残業が続くと週末の観劇に使う体力がゼロになってしまうので、私の体力管理は週末の観劇も含めて「100」と計算しています。

またこれに付随して「睡眠時間をしっかり取る」ことも意識するようになりました。前までは平気で深夜1時2時まで起きていたのですが(そもそも年齢的にも遅くまで起きていることがだんだん苦手になってきたのもあり)、深夜12時には就寝するように。

おかげさまで肌のコンディションも良いし翌日の体調も比較的良い状態が続いています(ただ無理をするとすぐに崩れる)(繁忙期は栄養ドリンクが手放せない)。

 

あとこれは完全に個人的なお話なのですが、高校卒業以来、しばらく離れていた演劇の世界に出戻りしました。そもそも現役時代も卒業後もあまり観劇に行かなかったしなんなら避けてた部分もあったのですが、改めて推しを通して演劇の楽しさを知り、私自身もワークショップに出てちょこっと体験したり…。
どこか演劇に対して不完全燃焼のものを抱えていた私にとって、推しとの出会いはかなり大きかったです。またこの世界に引き戻してくれてありがとうと伝えたい。

 

 

オタク病みやすい問題もあるけど推しを推すことは心身ともに良い影響があると思っているので人類みんな「推し」見つけようぜ!

2019年振り返り

さぁ、今年もやってきました1年間のまとめのお時間です!
舞台を中心に推し関連とかをまとめてみました。

 

<1月>
少年社中「トゥーランドット~廃墟に眠る少年の夢~」@サンシャイン劇場
舞台「妖怪アパートの幽雅な日常」紀伊國屋サザンシアター
映画「刀剣乱舞」

<2月>
MANKAI STAGE『A3!』~AUTUMN & WINTER 2019日本青年館ホール
舞台「機動戦士ガンダム00-破壊による再生-Re:Build」日本青年館ホール

<3月>
若手×えのもとぐりむ「嘘つき歌姫」@Geki地下Liberty

<4月>
Patch×TRUMP series 10th ANNIVERSARY『SPECTER』@本多劇場
りさ子のガチ恋 俳優沼@新宿シアターモリエール
舞台「PSYCHO-PASS サイコパス Virtue and Vice」日本青年館ホール
舞台「『銀河鉄道999』さよならメーテル~僕の永遠」@明治座
ミュージカル「レ・ミゼラブル」@帝国劇場

<5月>
映画「恋するふたり」
COCOON 月の翳り・星ひとつ@サンシャイン劇場

<6月>
Reading Stage「百合と薔薇」(6/11、6/14)@品川プリンスホテル クラブeX
舞台「刀剣乱舞 慈伝 日日の葉よ散るらむ」品川プリンスホテル ステラボール
オフィス上の空プロデュース「トルツメの蜃気楼」@ザ・ポケット

<7月>
なし

<8月>
方南ぐみ企画公演 朗読劇『青空』(8/12)@三越劇場

<9月>
舞台『GOZEN-狂乱の剣-』サンシャイン劇場×2

<10月>
舞台『エヴリィBuddy!』梅田芸術劇場シアター・ドラマシティ

<11月>
舞台版 PSYCHO-PASS サイコパス Chapter1―犯罪係数 -@品川プリンスホテル ステラボール×2
ミラクル ステージ『サンリオ男子』 ~ハーモニーの魔法~品川プリンスホテル クラブeX

<12月>
イノサンmusicale@ヒューリックホール東京×2
「極上文學」第14弾『桜の森の満開の下』~孤独~新宿FACE
舞台「刀剣乱舞 維伝 朧の志士たち」@TBS赤坂ACTシアター

 

<参考:2018年>
1月 池袋ウエストゲートパーク
2月 アンフェアな月
4月 御茶ノ水ロック×2
6月 銀河鉄道999
7月 舞台 刀剣乱舞 悲伝
8月 宝塚BOYS
9月 歴タメLIVE
10月 ヘブンズ・レコード
11月 修道女たち
12月 ジーザス・クライスト・レディオスター×3


とりあえず全体としてはこんな感じですかね。
後半にいくにつれて1作品に2回入ることが増えてきてるの、じわじわ沼に入り込んでるのが見て取れて面白い(笑)
リンクが貼ってあるものは感想文記事です。よかったら読んでいってください。

 

個人的には「かなり観たな~」って気分ではあるのですが、友人の話を聞くと「いや、私全然普通の域だわ」となりました。
(そもそも個人イベ一切行ってなくてこのスケジュールだし、平日観劇できる環境ではないので土日かつほぼ推しに絞ってこのスケジュール…あと毎年のごとく夏場にぶっ倒れてて稼働できなかった…笑)

 

染さんがあまり舞台の出演がなかった代わりに、今年は前ちゃんの舞台が本当に多くて、なんか毎月前ちゃんを見た気がします(笑)観る側は何も問題ないけど、本番終わってすぐ稽古とか本当大変そう。身体大事にしてゆっくり休んでおくれ。。。
本当に1年間お疲れさまでした。

 

下半期からもう1人増えて、実質3人の舞台を追うことになったんだけど、なかなかに大変ですね。今年は推しが出ている作品に全力で振り切ったので来年は推しが出ていない舞台も観てもっと見聞を広めたい…と思いつつ、すでに3月・4月が推しで決まっているので、スケジューリングに苦労しそう(笑)
せめて平日ソワレに駆け込めるくらい労働に余裕をください(切実)

 

■Pick Up

MANKAI STAGE『A3!』~AUTUMN & WINTER 2019~

恐らく今年の涙は全部これが持っていった。
特に秋組のターンがしんどくて、家で千秋楽を見てもボロボロに泣いた記憶。
観終わった後の「大団円感」というか「幸せだなぁ」って気持ちで満たされたのが良かった。

 

ミュージカル「レ・ミゼラブル

レミゼ」については映画版を昔観ていたけれどミュージカルは初めて。
そしてあれだけ歌で圧倒されたのも初めての経験だった。「生命力」を強く感じた。あまりにもパワーが強すぎて、ストーリーと関係ないのに涙が出てくるくらいすごかった。
そして初めての帝劇での観劇。しかも平成最後の日に観た作品ということでとても思い出深い。

 

Reading Stage「百合と薔薇」(6月11日公演)

私が一番好きな前ちゃんだなって思った。
コロコロ変わる表情とか、セリフの間合いとか、完璧だった。
これがきっかけで初めて手紙書いちゃったくらいには好き。めっちゃ好き。
また朗読やってほしい。

あと百合と薔薇に関してはとにかく倍率が高いし、前ちゃんも染さんも平日だしでチケット取りと有給取りに苦労した(笑)
まじでチケットぴあの当選確率アップチケットとっておいて良かった。

 

オフィス上の空プロデュース「トルツメの蜃気楼」

色々えぐられた。ぶっちゃけりさ子よりつらかった(笑)
楽日近くに観に行ったので「もっと早くに観ていれば色んな人におすすめできたのに…!」というのが若干心残り。
くれはさんの作品はどれも考えさせられるし、とても心に残るのでこれから先も色んな作品が見たい。(来年の共骨行きます)
人間の「複雑な心情」を描くのが本当に上手な方だと思う。


舞台『エヴリィBuddy!』

私が好きな染さん!!!!こういう染さんが一番好き!!!
普段からかっこいいけど数億倍かっこいい(贔屓目なし)。
アドリブなのか台本のセリフなのか一瞬分からなくなるくらいアドリブがスムーズ。
あと座組のメンバーが完璧。ベテラン揃いの少数精鋭感。本当にきれいにまとまってるのにちゃんと起承転結があって満足度が高い作品だった。
台風明けに頑張って大阪まで遠征したことも含め非常に思い出深いです(笑)


ラクル ステージ『サンリオ男子』 ~ハーモニーの魔法~

多分ぶっちぎり。今年一番私を幸せにしてくれたと思う。
早く円盤届いて欲しい、毎日でも見たい。アーカイブめっちゃ見た。期限切れた後はゲネ映像ひたすら見てる。
梅津くん目当てで行ったら見事に箱推ししたいレベルで全員好きになった。
ハーモニーの魔法すぎる。
初めてファンサがあるような舞台に行った上にファンサを受けるというミラクルだったんだけど、めちゃくちゃ楽しかった。
続編お願いしたいし劇中歌の音源欲しくて珍しくアンケート出した。

1月4日、5日にニコ生で上映会があるからみんな一緒に見よう。

 

 

 

今年は自分自身も少しずつ演劇に関わることが増えてきて、本当に四六時中演劇のことを考えている1年だったなぁと思います。

ありがたいことに来年も関わらせていただく機会がありそうなので、自分ももっと色んな方に演劇を知って、楽しんでいただけるように微力ながら力を尽くしていこうと思います!

 

 

それにしても本当に今年は品川に行った記憶が強い(笑)
来年こそステ○ボールとおさらばしたいのにもう1つ確定しちゃっているので行かざるをえないよ…。
見切れないような座席づくりしてくれれば良いだけだと思うんだけど(空調の件は一旦置いておく)、関係者の皆様よろしくお願いします…。人権をくれ。

 

あ、引き続き「好きな劇場」アンケートも回収してますのでよろしければご協力ください!

 

 

29日に推し事納め&観劇納めをしたわけですが、2日から早々に推し事はじめ&観劇はじめなので実質お休みは3日くらいしかないですね(笑)

来年も素敵な作品にたくさん出会えますように!

知ったつもりでいるけれど何も知らないので

先日、某ムーミンの住まう地に行った時にスナフキン【あんまりだれかを崇拝したら、ほんとの自由はえられないんだぜ】という言葉を目にしてからというものの、スナフキンの名言をひたすら読み返している私です。

 

 

 

本当に唐突な話なんだけど、芝居ってもちろん技術が物を言う時もあるんだけど、自分の内側にないものはリアリティを持って表現出来ないんだよね(これは私自身、声優養成所の体験でも言われたことがある)

空想(妄想)を上手く体現出来る人もいるのですべてにそれが当てはまるわけではないんだけど、基本的には「その人自身の経験」が芝居の根底にある。
あくまで芝居の技術はその経験を色んなスケールに合わせて拡大したり縮小したり、転換したりするためのもの。

「演技って“それらしく振る舞うこと”だから肩肘張るほど特別なことでもないんだよ」なんて、ワークショップの講師の人にも言われたこともあったなぁ。

とにかく「色んな経験をしなさい」と先生方から言われる理由は多分これ。引き出しがなければ表現できるモノも自分の中に入っていないということなので。

 

私は役者が表現したものと観客が持っている感情とがリンクした時に「観客の心が震える」のだと思っています。
同じ芝居でも心動く観客と動かない観客がいるのは、その人がシンパシーを感じるかどうかや、その人自身の実体験・感受性によるものもあるんじゃないかな。

だから多くの人の心が動かせる役者さんは、色んな経験をして、色んな人の心にリンクできる鍵みたいなものを持っているのだと思うのです。

 

一般人である我々ですら「仕事で見せている姿」と「プライベートの姿」は違うので役者さんでも当然違うものなのですが、「役者」という、ある種芝居で違う人間を纏っても、自分を曝け出さなければ心動く芝居にはならないようなお仕事をしている人たちについては、「その人がどういう人なのか」という要素に注目されやすいのだと思っていて。

それは人生経験や考え方ひとつとっても、それはきっとその人が発する芝居の一部になっていると思ってしまうからなんですよね。

中には「役者なんて芝居をする人なんだからいくらでも取り繕うことは出来る(嘘が得意)」なんて言う人もいるだろけど、実際のところは分かりません…(笑)

 

メディアとして露出している彼らしか知らないし、表面上しか見ずに我々はその人を「こういう人」と解釈し、認識しているのは本当に浅はかで申し訳ない気持ちになることもあるんだけど、「この人はこうだよね」って理解した感じになっちゃうの、前述のとおり「芝居として表れたもの」が少なからず本人の人生経験なり考え方に基づくものだという認識があるからなんだろうと思うんです。

かくいう私も、推しのプライベートがどうっていうより、その人が幼少期からこれまでどういう風に育ってきて、どんな学生時代を過ごして、どんな経験をして、どんな未来を描いているのか。芝居に対してどういうスタンスでいるのかっというのは、かなり興味がある。

「こんなに私の心を震わせてくれた“あなた”がどういう人なのか」っていう興味関心ね。自分と近しい考えがあるのかとか、逆に自分にはないものを持ってるとか。

これ自分で言うのもあれだけどすっごく気持ち悪いと思うんだよ。

普通こんなに個人に対して踏み込まないでしょ?
そう考えると役者って改めてすごいなって思うのですよ。
そういう欲とか視線とか全部浴びなきゃいけないんだもの(受け止めるかはまた別問題だけど)。
なので私、推しに対して常に申し訳無さを抱えている(笑)

 

でもその人のこと、表に出ている部分だけを知って知ったようにはなりたくないし、仮にプライベートを見たとて、それもその人の一部でしかないし。
どこまでいっても他人は他人なので一生理解は出来ないと思う。
理解したと思っても理解したつもりになっているだけだと思う。
これは別に推しに限った話ではないけどね。

 

なので自分は「自分が受け取ったのはその人の一部」という気持ちでいたいし、自分と交わることのない相手と、「芝居」という特殊な空間で共有できる感情があったことがとても素敵なことだな、と最近思うのです。
だから私は足繁く劇場に足を運んで色んな役者さんの「生」を感じるのだなぁ。

 

自分の語彙はまだまだ乏しいけれど、受け取ったものをこうして最大限の「言葉」を駆使して色んな人に、時には手紙を通して本人に伝えていきたい。

「すごかった」「素晴らしかった」「感動した」

筆舌に尽くしがたい経験をした時、どうしてもこういう言葉でやり過ごしてしまうことがある。でも本当は「○○だったから良かった」だし、「××に感動した」のだと思う。
そこにしっくりくる言葉を探すことで、その作品や役者の芝居がしっかり自分の中に落ちてくる気もする。


目に見えるものがすべてではない世界で、
目に見えたものを受け止めること。
目に見えたものだけを信じること。

なんか矛盾しているようだけど結局はそうするしかないし、それがちょうど良いんだろうなとも思うのです。

 

私の一押し俳優さんたちのバックボーンは各種媒体で色々語られてるとは思いますが、目を通して「なるほどなぁ~」と思ったことが書かれているものがあったので気になる方はぜひチェックしてみてくださいね!
(結局は推しの販促ブログ)

 

染谷俊之

染谷俊之10周年記念本 染める

染谷俊之10周年記念本 染める

 

 <前山剛久

前山剛久1st写真集「Dream of me.」 (TOKYO NEWS MOOK)

前山剛久1st写真集「Dream of me.」 (TOKYO NEWS MOOK)

 

 <梅津瑞樹>

ebookstore.sony.jp

 

 

 

【僕は自分の目で見たものしか信じない。けど、この目で見たものはどんなに馬鹿げたものでも信じるよ。】

参照:スナフキンの名言・言葉(英語も)「ムーミン」トーベヤンソン | 名言+Quotes

 

いや、やっぱりムーミンの世界は奥深いですな。
ちゃんと読んでみようっと。

極上文學『桜の森の満開の下』~孤独~

極上文學『桜の森の満開の下』~孤独~新宿FACE 12/14 ソワレ観劇


f:id:hitoiro260:20191216072529j:image

「このチケ代でこれ観て良いの?」ってくらい充実感が凄かったです。
原作未読だったのでストーリーの理解にはもうちょい時間がかかりそうなので今回ストーリーに関する詳細は記載しません。
ニュアンスとしては掴めているなって感覚があるんだけど、それをまだ言葉に落とし込むことが出来ていないんです。
(あれは多分原作読むだけじゃなくて坂口安吾の他の作品も読むことで初めてちゃんと理解できると思うんですよ)

もう1回くらい観られたら良かったな!そうしたらストーリーに対してもうちょっと自分の解釈を持てたかもしれないし、特に組み合わせが変わる作品は他の人が同じ役をどういう解釈で演じるのかとか、相手が違うことによる芝居の化学反応とか含めて複数回観る楽しさがあるじゃないですか。

実はこのチケット、「エヴリィBuddy!」の大阪公演が台風で行けないかもしれないと思った時に行き場のない思いをぶつけた先だったから1回しか入れてなくて(笑)
当日券が出ていたのは知っていたのですが、なぜかちょうど仕事が立て込んで当日券ダッシュすることも出来ず…本当に悔しい…!毎日21時近くまで職場にいたのが悔やまれる…!(社畜)

 

さて、そんな前置きをしつつ、以下感想文です。

 

朗読劇なんだけどめっちゃ動くよ!
動くし魅せ方が“芸術的”って感じでした。気がついたら物語の世界に入り込んでるって感じ。あんなに舞台の世界観に入り込んだって思えたの久しぶりだったかもしれません。

今年観た「百合と薔薇」も、朗読劇と言いつつ立ち稽古くらい動くような演出ついていてびっくりしたのですが、それを上回るものでした。
「朗読劇」ってただ単に本を手に持って読むだけじゃないんだなぁ…。

360度舞台でどの席にいても楽しめるような演出だったなと思います。
それにしても360度どこにいても照明の当て方が上手くて本当にキレイだった。どの位置に役者が立っても顔にキレイに当たってるの!あれはすごい(すぐ照明の話をする)。思わず途中で天井見上げて照明位置とか確認しちゃったよ(笑)
色味とかもシーンを彩るのにピッタリだった。すごい。

あとね。感動したのは「台本の使い方」。
普通の朗読劇だと台本は「読むもの」として常に手元にあるものなんだけど、この作品では「小道具」や芝居の「表現の一部」にもなるのね。
時に刀に、時に命が尽きることの比喩に…。
台本を持たずに芝居しているシーンとかもあったなぁ。
互いに台本を見せあって読むシーンも良かった。シーンも相まってとても美しかった。朗読劇なのに見所が多い!!本当に魅せ方が上手い。

あと演出といえば首を切るシーンね。
北と南だったかな?客席最前列に首もとくらいまで黒幕を張ったシーンがあったんだけど、あれ、客席を首に見立てたのよね(って思っているんだけど間違えてたらごめんなさい…)。
他にも劇中のアイテムを開演前にお客さんに持っておいてもらうっていうの面白いなって思いました。客席まで含めて舞台の世界を作っているのが本当にすごい(語彙力なさすぎて「すごい」しか言っていない)。

今回の作品には欠かせない「桜」も、天井から吊るされていたり、足元に積もっていたり、上からヒラヒラと落ちたり、下から吹き上げたり…非常に印象的な舞台美術&演出だったなぁ。美しかった。組んである足場(舞台)はすごくシンプルなんだけどね。

新宿FACEは以前ライブで1回来たことがあって、その時も面白いかたちをしているハコだなぁと思ってはいたのですが、舞台になるとああいう使い方が出来るんだなっていう新たな発見でした。ちなみに新宿FACE、格闘技のイベントもやる場所なのですよ!笑

会場と言えば、暗転中の移動もすごかった。狭いのによくあれだけ動けるなって思った(見るところ違う)。

 

開演前まで具現師さんたちが盛り上げてくれていたのも良かったです。
みなさん面白くてフレンドリー!
その時に「パイプ椅子、つらいわよ!」的な話をされたけど、まじで90分間パイプ椅子ってしんどかった…小劇場のあの背もたれがない椅子より全然マシだけど(笑)

それと開演前に「春一番」を歌ってくださったんですけど、あれを聴いたら春が待ち遠しくなってしまいました。まだ冬が始まったばかりなのにね!ついでに恋もしたいです(どさくさ)

 

さて、ここからは役者さんのお話!私が観た時はこのような組み合わせでした(敬称略で失礼します)。

鼓毒丸…梅津瑞樹

ツミ夜姫…田口 涼

ミレン/アコガレ…山本誠大

語り師…ランズベリー・アーサー

いや、とりあえず先に言って良い??梅津くん、田口さんを台本持ちながら片腕でおんぶしてたぞ??すごいね???
しかもその状態で場内ぐるっとほぼ1周するし階段も昇り降りするんですよ??
成人男性をおんぶするだけでもなかなか大変だろうに…すごい(そして思い出すインスタの投稿)。
あとね抱き締める時の表情がめっちゃ良かった!!切なさと色っぽさを含んだ表情な!!薄桜鬼にそういうシーンがあるかは分からないけどめっちゃ期待が高まってしまった。

田口さん、間近で見たら綺麗すぎて死んだ(笑)なぜそんなに女装が似合う???妖艶で、残酷で、言葉では表し難い雰囲気を見事に表現されていてとても魅力的でした。

山本さん初めましてだったけど可愛いし、なんかミレン(アコガレ)が愛おしくなってしまった。ミレンの時は健気でアコガレの時はどこか掴みどころがなくて。なぜそんなに女装が似合う???(パート2)

ランズ兄やん、画面越しでしかお声を聴いたことがなかったんだけど、めっちゃ声聞き取りやすい~さすがだわ~と思いつつ、本当に良いお芝居でした。苦悩する感じとか、こう言い表わせないんだけど、言葉の1つひとつが身体に染み込んでくるような感じだったなぁ。

 

男性が女性を演じるたびに思うんですけど、なんで男性が女性を演じるとあんなにキレイなんですかね?顔面が整った方が演じていらっしゃるということもあると思うんですけどね。
あまり“男らしい/女らしい”という言葉は使わないようにしているのですが、女の私が演じるより絶対“女らしい”と思うんですよ。私ががさつなだけかもしれませんが(笑)

それは当事者である女の私よりも客観的な「女性性」を演じることで、観る側に「女性っぽさ」を感じさせるのかなって思ったり…。

今回、オールメイルでやったわけだけど、自分がツミ夜姫ないしミレン(アコガレ)をやったらどんな感じになるのかなぁってことも実は帰り道に考えていたのですが、あんな艶っぽさ、出ない気しかしないな、うん…。艶っぽさってどこから来るんだろう…? 

 

 

そして最後に梅津くんのお話。

梅津くんのお芝居は本当にすごいと思います。観るたびに引き込まれる。
確かに「巧い」んだろうけど、私はそれ以上に彼から芝居や演劇が好きだという熱い思いを感じるのです。

彼にとって芝居は「表現」の手段の1つだと思うけれど、「表現をする」ことに対する追究がすごいのだと思うのです。

決して楽しいことだけじゃない。ここまで来るのにたくさん悩んでたくさんの努力を積み重ねてきたはず。でもその原動力は彼の芝居への想いだと思うんですよね。

彼は彼の魅力がある。これからも色んな芝居を観るのが楽しみな役者さんだなと改めて思いました。

けれど彼が同期にいたら尊敬すると同時に嫉妬の嵐かもしれない。あんな才能の塊、傍にいたら気が狂いそう(笑)

梅津くんのミレン/アコガレも観たかったなああああ!!!!
来年どういう配役になるのか分からないけれど、とても楽しみです。


f:id:hitoiro260:20191216072546j:image

 

ちなみに本作のパンフレットにも記載されていた「あなたにとって“孤独”とは」って質問項目について自分でも考えてみたんですけど、「心が通わない」ことなのかなってぼんやり考えていました。
私自身はどちらかというと一人の方が落ち着くタイプなのですが、物理的に一人でいることに対してはあまり「孤独」を感じないけれど一緒にいても心が通っていないなと感じた時にはどうしても「孤独」を感じてしまうんですよね。
まぁ、よくよく考えると「孤独」って他者がいるから(または他者の存在を感じるから)生まれる感情であって、人っ子一人いなければ恐らく「孤独」っていう感覚も生まれないんじゃないかとも思うのですがね…。

カ○フェティのDMタイトルが面白い件

突然ですがチケットサイト「カ○フェティ」のDM、受信してますか??

実はある時から「ヲタク語録」と化しているのは皆さんご存知でしょうか。

f:id:hitoiro260:20191128231248j:plain

Twitterで見かけた風にやってみたけどフォント数が少ないし配置センスないしで死んだ

 

実際のメールのタイトルがこんな感じ。

f:id:hitoiro260:20191128232226p:plain

ちなみにDM本文とは無関係です(笑)

ちょっと気になりすぎるから本文にミニコラムくらい書いてくれ(笑)

 

これまで受信してるやつは全部ストックしてあるのですが、今回はその中でもお気に入りをいくつかご紹介したいと思います。

ちなみに2019年12月2日時点でストックは179個ありました…いや担当者がすごい。
(私のカウントが間違ってたらごめんなさい!)

 

 

 

推しが顔面で世界を救い、顔面でオタクを殺す

癒やされもするし、SNSにアップされた瞬間に心臓握りつぶされることもあるので、生殺与奪の権利はすべて推しが握っている説

美しさまさにナーリー↑↑

これ、台風6号の時のDMと記憶してるんだけどまさか台風まで推しネタに変換されるとは思わなかった(笑)

推しと同じ身長の人と並んで、身長差を楽しむ遊び

お前は私か!!!笑

いつもメルマガを見てくれている皆様の推しはどなたですか?

からの

気になるので暇なときにSNSでつぶやいてね

まさかのDM受信者に対する投げかけ文。
(ちなみにTwitterで「カ○フェティ」って正式名称でつぶやくと「いいね」されるぞ気をつけろ)

オタクあるある:グッズ販売所の前に立つと偏差値が3になる

あるあるすぎた

全部私にファンサくれるじゃん、沸いたぁ~!

お前はよしえか!!!!

推しと同時期に風邪引いたけどこれは実質接触イベ

限界オタク過ぎるから早く寝て風邪を治してください(笑)

悲鳴をあげるのは私じゃない、財布だ

推しのために働いて残業続きの私の身体も悲鳴をあげている(定時退勤とは)

 

 

という、ただただDMのタイトルに突っ込みを入れたいだけの記事でした(笑)

 

カ○フェティさん、もうオタク語録として出せば良いと思うの

私の推しの定義の話

みなさん、今日も楽しく「推し事」してますか!!

以前、ブログで

概念というか便宜上「推し」とか「推す」っていう言葉を使ってるんだけど、自分の中でイマイチこれが腑に落ちてなくて。スタンスとしては「応援したいな」「お芝居観続けたいな」って思ってる人のことを「推し」と呼んでいます。

っというお話をしたのですが、今日はここを掘り下げたいなと…。

 

多分自分は世の中の言う「DD(誰でも大好き)」に近いんだろう*1と思います。

自分の応援スタイル*2からして「推し」という言葉を使うことに違和感ありまくりなんですけどね、ええ…。

そもそも、対象がアイドルであれば特に気にすることもなかったんだろうけど、あくまで私が好きなのは「役者」なんですよ。そこがそもそも引っ掛かりなのかもしれないけど。

でも「推し」って言葉、便利じゃないですか?
だって「応援してる役者の●●さん」とか長いじゃないですか。
あと「推し」って書くと名前が簡単に伏せられるという利便性もある*3 *4

 

numan.tokyo

もともと「推し」という言葉はアイドルファンの流れから来ていて「イチオシのメンバー」である「推しメン」という言葉をさらに短くしたものだそうです。
ジャニーズ界隈でいう「担当」、ヅカ界隈で言う「ご贔屓」、K-POP界隈で言う「ペン」ですかね。

でも「推し」という言葉は今、アイドルの現場以外でも広く使われるようになり、2次元キャラに対しても「推し」という言葉を使うようになったり「推し活グッズ」なんてものも取り扱われるようになってきました。

 

ちなみに「DD」は「誰でも大好き」という言葉の略であるからして蔑視するような意味合いが強いです。

なので暗黙的なルールで「推し=1人(単推し)」が推奨されているような雰囲気があるし、たしかに印象的にも「●●さん推してます~!」と言いながら「××さんと、▲▲さんと、■■さんも推しです~」ってなったら、「で、結局誰が一番好きなんです?」ってなるもんね(耳が痛い)。

まぁ、推される側からしても一途な方が嬉しいんだろうなって気がするけどな(」゚Д゚)」!!!!!!!!スマネェ!!!!

 


ちなみに「ファン」と「推し」の違いってなんぞ?と思って検索したらこんな記事が出てきました。

www.oricon.co.jp

確かに「推し」っていう方が対象に対して書いて字のごとく「推し出す」というニュアンスが強いし、大概「推し」とする時は周囲に「この人めっちゃ良いの!みんな知ってよ!」という気持ちも含まれる、のかもしれない*5

あと「成長見守り型」の界隈の場合、その人を応援し続けることでステップアップしていく様を見届けることになるので「(売れるように)推す」という気持ちが強いのもあるかなと。

そこから発展して「推し」とする場合、「ファン」以上に「金銭的支援」的なニュアンスが強くなるなって思いました(全通、プレ、物販積む、個イベetc.)。
なんかもはや「貢いでる」って方が近いかもしれない(したことないけど)。

一応、毎月ブロマイド買ったりカレンダー出た時は買ったり、ファンクラブ入ったり、最近は舞台も最低でも2回必ず観るようにしてて*6、出演した作品の円盤は必ず買ってと、まぁ、私もそこそこ出費はしてるんだけどあくまで「推しのため」というより「自分がしたいから/欲しいから出来る範囲でしてるだけ」って感じではあるんだよね(支援感はない)。

 

なので私が「推し」という言葉を使っているのは、単純に「応援してる●●さん」ということを端的に説明出来る語句として「推し」を使ってる、というお話です。(もちろんその先を見届けたいから応援したい、「推したい」っていう気持ちも含む)

かといって「好き」=「推し」になるかと言われるとそれはちょっと違って、私が「推し」と称する人は、「好き」にプラスして「特別応援している(というより特別追いかけてお芝居観たいな)と思ってる人」であって、単に好きだなぁって思う人に対して「推し」は使わないし、「推し」と自分の中で位置づけたのなら「毎作品観に行く!」って心に決めた人しかそう呼ばないという自分ルールがあります*7

 

 

ちなみに推しと呼べる人が3人いても「好き」って気持ちはほぼフラットです。誰かが突出して「めっちゃ好き!」ってなったらその時点で「最推し」「二推し」って違いが出るからね*8

もちろん舞台観に行って一番ホットなタイミングだったり、その人のお芝居にめっちゃ心打たれた時にはしばらく脳内その人で占めてるよ(笑)

あと全員同時期に出会ったわけではないので個々に応援している期間に違いがある分、やっぱり長い方が思い入れや思い出も多いかな。でも基本は同じくらい好き。

う~ん、それでも正直3人が同時に「推す」限界だなって思う…!
単純にこれ以上は追いきれない(金銭的にもスケジュール的にも)。

 

単推ししてる人からはあまり印象が良くないと思いますが、「推し」が複数にいることにもメリットがあって、それは「一人に固執(執着)しないからメンタルが安定する」ってことなんだよね(オタク、病みやすい問題)。

一人をひたむきに追い続けることが出来るのって正直本当にすごいなと思うんだけど、「その人がすべて」になりやすい側面もあって、わりと病みやすいと思うんですよね(経験済み)。

決して自分のメンタル保つために複数人推しを作ってるわけではないのですが、一人に集中していた時より推し事関連で病むことはなくなったなと。

 

 

そんな私でも複数人推す中でなるべくしないようにしてることがあって…。

それは「現場をはしごしない」ってことなのね。

単純に自分の体力がないっていう理由が大きいんだけど(笑)その人の現場の前後は、やっぱりその人のことで頭をいっぱいにしたい気持ちがあるし、頭や心の切り替えをスパッとして余韻を楽しめないのが自分としては寂しいので、現場ははしごしません。「土曜日は●●さん、日曜日は××さん」くらいならあるけど。

  

 

ちなみにキティさん…あ、いや“キティ先輩”曰く、「推しは変えずともね 増やしていい 推しの数だけハッピーも増えるよ!」だそうです(懐が深いっていうかこの動画初めて見たんだけどサンリオさん懐がマリアナ海溝レベルで深すぎて偉大なコンテンツ)。

 


感謝の気持ち、届け!【ハローキティのコメント返しVol.3】

 

 

みんなご存知「あくにゃん」の記事にもDDに関する内容があって「なるほどな~」ってなったのでリンク貼っておきます。

あくにゃん的には「1グループに2人以上推しがいるのはなし!」だそうで。まぁ、それは分からなくもない…(特にアイドルの現場はメンバー横並びで接触になることが多いと思うので掛け持ちバレる)。

そう考えると各界隈に1人は推しがいても良いけど同じ界隈に複数人の推しはやっぱり「う~ん」ってなるよねぇ。俳優の場合、共演はあっても個人イベントはゲストに来ない限り兼任だってバレることはなさそうだけど(気持ち的な問題)。

suits-woman.jp

 

3人を平等に推せるように今日も今日とて社畜をしている限界オタクからは以上です(笑)

*1:現時点で追いかけたいと思う人が3人いるから

*2:基本的に「役者」としての現場だけ、個イベ行かない、全通もしない

*3:bioに書いてたら伏せてないも同然

*4:3人いると文脈上で察してとなる

*5:ガチ恋は除く

*6:単に作品をよく味わいたいから

*7:「推すか推さないか」微妙なラインにいる時、脳内で「準所属」っていう言葉を使ってるのはここだけの話 笑

*8:私がTwitterとかで「推し」って表現した時とか、「Tmmさんって●●さん好きなんだよねぇ」って一番に「あの人のことかな?」ってまわりが思い浮かべる人が恐らく自分にとっての「最推し」なのかなって思ったりもするけど